【9月度資格認定講座・2日目】
講座の2日目は、大人と子どもが共に心を動かし体を感じて一緒に成長するという「スパーク運動療育®︎」のコンセプト「共動・共感」の習得です。これは大人が子どもに何かを教えるという従来の教育や療育とは全く違うアプローチです。
この映像では、プログラム開発者の清水が子どもの役です。「運動療育士®︎」は、子どもを出迎える時から信頼関係をつくるために関わり、子どもの注意を引き、興味を膨らませて運動とやり取りを持続させていきます。その結果、子どもの感覚・感情が豊かに育ちます。大切なのは、ユーモアセンスで意表を突くやり取りと、随所でほめる・認める・共感すること!