ハンドスピナーよりも、子どもを夢中にさせるのが「スパーク運動療育士®」です!
海外では授業中にくるくるまわすことに夢中になるあまり、持ち込み禁止になる学校も。
1990年代、フロリダ州のキャサリン・ヘッティンガーさんが重症筋無力症のおじょうさんのために考案したおもちゃハンドスピナー。
回し始めると止まるまで短いもので2分、長いもので6分間もまわるため、ADHDの子ども認知症の老人にも効果があると人気になったようです。
が、ADHDの認知症にも、運動が効果あり!と『脳を鍛えるには運動しかない』の著者・ハーバード大、ジョンレイティ博士もいっています♪