歴史が動いた!? 文科省「不登校を問題行動と判断してはならない」と発表
この発表、2016年9月14日発表の通知によるもの。
この通知は、すべての小・中・高校で、その趣旨が周知されるよう教育委員会などに配布(文書番号 28文科初第770号)。
通知は、昨年より開かれてきた「不登校協力者会議」の最終報告を受けて。
この通知によると、
・不登校の期間は休養や自分を見つめ直すなど「積極的な意味を持つことがある」としたうえで、
・不登校の子への支援は、「学校を休む子どもが悪いという根強い偏見を払拭することが重要」だとの見解を示した。
・また「学校・家庭・社会が不登校児童生徒に寄り添い共感的理解と受容の姿勢を持つことが重要」とも指摘。
・不登校支援の目的は「学校復帰のみ」に捉われることなく、社会的自立を目指すよう求めた。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1375981.htm
文科省外観 http://www.homemate-research-public.com/dtl/1640000006/photo_album/ajax/enlarge/0000002900/69/